国家と地方の違い

カテゴリ
公務員の基礎知識 
タグ
国家公務員  地方公務員 

西川

B!

「裁判所の職員は国家公務員でしょうか、地方公務員でしょうか?」「消防官は国家公務員でしょうか、地方公務員でしょうか?」、こう問われたらどう答えるでしょうか。

誰しも「公務員」と聞くと、何となくのイメージを思い浮かべることができるでしょう。ただし、その公務員にも種類があります。大きく分けると国家公務員と地方公務員に分けられます。どう違うのか? それは採用されて勤務しているところによって異なります。 

1.国家公務員について


国家公務員は国に採用されて、国の機関での業務を担当するのが国家公務員です。基本的には各省庁の本省や出先機関に勤務して、国に関わる業務を行います。

国家公務員の代表的な職種は以下のようなものがあります。

・各省庁事務職員

・皇宮護衛官

・国税専門官

・労働基準監督間

・航空管制官

・食品衛生監視員

・海上保安官

・刑務官

・自衛隊員

・裁判所職員

・衆議院事務局職員

・参議院事務局職員

・国立国会図書館職員

など

国家公務員の種類を大別すると、各省庁の職員である行政府職員、裁判所の職員である司法府職員、国会の職員である立法府職員に大別され、それぞれで採用試験が行われます。ただし、人数と規模では行政府職員が国家公務員の大部分を占めます。

2.地方公務員について


市区町村や都道府県などの地方自治体に採用され、それぞれの自治体の業務を担当することになるのが地方公務員です。

地方公務員の代表的な職種には以下のものがあります。

・都道府県事務職員、技術職員

・市区町村事務職員、技術職員

・公立保育士

・公立幼稚園教諭

・警察官

・消防官

など

市区町村は基礎自治体といい、それぞれの住民の生活に密着した行政サービスを行うことが業務になっています。都道府県は広域自治体といい、市区町村にまたがる広域にわたる業務や、国と市区町村の間を仲立ちしたりすることが業務となっています。

3.国家公務員と地方公務員の人数について


国家公務員と地方公務員の違いについて見てきましたが、両者の人数の違いについて見てみると、以下の図のようになります。

上の表のように、日本では、地方公務員が国家公務員よりもかなり多いという特徴があります(地方公務員と国家公務員の人数の比は、国によって異なります)。

一般的に公務員と呼ばれる仕事でも、実は業務や雇用先によって別れてくるものです。公務員を目指す人は、まずは自分の目指す公務員が国家公務員なのか、地方公務員なのか調べてみると理解が深まるでしょう。

>>  〔公務員Web講座のご案内〕 →こちらから

 独学の方のための「Web講座」を実施しています。1科目から選択可能です。
 効率良い学習で、合格を勝ち取りましょう。


関連記事

公務員保育士の論作文テーマ

公務員採用試験においては、択一式のマークシート試験や面接試験がありますが、それ以外にも論作文試験があ...

論作文試験上達のコツ

公務員試験において論作文試験はほとんどの試験で実施されます。高卒程度(初級)、短大卒程度(中級)では...

調べることの大切さ

公務員試験を受験していると、エントリーシートや面接において、志望動機が問われることがほとんどです。そ...