人文科学の重要分野

カテゴリ
科目別勉強法 
タグ
教養  試験の科目  合否のポイント  人文科学の頻出項目 

B!

今回は、教養試験の得点ポイントとなる人文科学について、学習するポイントをお知らせいたします。

 

 1.人文科学の出題科目

人文科学は中学・高校で学習した社会の分野で、「教養試験」で出題されます。科目は日本史世界史地理思想(倫理)、文学芸術、国語の6科目です。この中で、文学芸術、国語は出題されない役所が多く、学習すべき科目は、日本史、世界史、地理に絞って良いでしょう。思想は出題数も少ないので余裕があれば学習する科目としましょう。

  

 2.日本史の頻出項目

〇 公務員試験における「日本史の頻出項目」は、現在の日本の社会制度に影響を与えている「出来事および人物」です。

〇 出題頻度が高い時代は、次の三つの時代です。

・「江戸時代」(近世)・・・日本の政治の中心が現在の東京(江戸)に移されてからの出来事および関連する人物。

・「明治・大正・昭和(敗戦まで)」(近代)・・・日本が天皇中心の近代国家となってから、太平洋戦争で敗戦するまでの出来事および関連する人物。

・「昭和(戦後)」(現代)・・・GHQの指令によって、日本が民主主義国家となってからの出来事および関連する人物。

特に、「昭和(戦後)」は、歴史的には最近のことでもあり、範囲も狭く、覚える項目も少なく、出題頻度が非常に高いので、理解を深めておきましょう。

日本史の重要分野    
〇 江戸幕府    
出題分野 出題ランク 内容
江戸幕府の機構・役職 B 役職名、担当業務、特徴
直参の分類 B 分類名、特徴
大名の分類 A 分類名、特徴
法の分類 A 分類名、特徴
身分制度 B 分類名、特徴
正徳の治 B 主導者、主な取り組み、特徴
享保の改革 A+ 主導者、主な取り組み、特徴
田沼時代 B 主導者、主な取り組み、特徴
寛政の改革 A+ 主導者、主な取り組み、特徴
天保の改革 A+ 主導者、主な取り組み、特徴
開国 A+ 主な事件、法律、条約、特徴
幕末 B 主な事件、特徴
     
〇 明治・大正・昭和(終戦まで)  
出題分野 出題ランク 内容
明治政府の政策 A+ 主な政策
士族の反抗 B 主な事件、首謀者、特徴
自由民権運動 B 主な政治家、活動、特徴
不平等条約撤廃 A+ 主な政治家、活動、特徴
日清戦争 A+ 主な出来事、政治家、条約、内容
日露戦争 A+ 主な出来事、政治家、条約、内容
日韓併合 B 主な出来事、政治家、条約、内容
第一次世界大戦 A 主な出来事、政治家、条約、内容
護憲運動 A 主な出来事、政治家、内容
軍部の台頭 A 主な出来事、政治家、内容
     
〇昭和(戦後)    
出題分野 出題ランク 内容
GHQの五大改革指令 A+ 主な取り組み、内容
冷戦、高度経済成長 A 主な政治家、取り組み

 

 3.世界史の頻出項目

〇 公務員試験における「世界史の頻出項目」は、現在の日本の社会制度に影響を与えている「出来事および人物」です。

〇 出題頻度が高い時代は、次の三つの時代です。

・近世ヨーロッパ(ルネサンス~絶対王政)

・近・現代ヨーロッパ(市民革命~東西冷戦)

・中国史(通史)

〇近世ヨーロッパ

〇近・現代ヨーロッパ

〇中国史(通史)(建国者、民族、最初の首都、主な政策を覚える)

・秦、漢(前漢・後漢)、三国時代、隋、唐、宋、金、元、明、清、中華民国、中華人民共和国

世界史の重要分野    
〇近世ヨーロッパ    
出題分野 出題ランク 内容
ルネサンス A 主な芸術家、作品
大航海時代 B 主な探検家、支援国、取り組み、特徴
宗教改革・宗教戦争 A+ 主な人物、取り組み、特徴
絶対王政 B 主な国王、取り組み、特徴
     
〇近現代ヨーロッパ    
出題分野 出題ランク 内容
市民革命 A+ 主な国、出来事、人物、取り組み、特徴
ウィーン体制 B 主な国、政治家、取り組み、条約、特徴
帝国主義政策 A 主な国、国王、政治家、取り組み、特徴
第一次世界大戦 A+ 主な国、国王、政治家、出来事、特徴
ヴェルサイユ体制 A 主な国、政治家、取り組み、特徴
世界恐慌 A+ 主な国、政治家、取り組み、特徴
第二次世界大戦 A+ 主な国、政治家、取り組み、条約、特徴
冷戦 B 主な国、政治家、取り組み、特徴
     
〇中国史    
出題分野 出題ランク 内容
統一王朝 通史 B 王朝、建国者、民族、首都、政策、滅亡の原因


 4.地理の頻出項目

〇地形(カタカナ用語と、日本に関する地形の用語・意味を覚える)

〇ケッペンの気候区分(各区分の特徴を覚える)

〇各国地誌(主な国の、自然、人口、民族、言語、宗教、農産物の生産量・輸出量、地下資源の生産量などの特徴)

地理の重要分野    
     
出題分野 出題ランク 内容
地形 A+ 名称、特徴
ケッペンの気候区分 A+ 名称、特徴
各国地誌 A 主な国、人口、民族、宗教、言語、資源、農産物

 

 5.思想(倫理)の頻出項目 

思想の重要分野    
〇西洋の思想    
出題分野 出題ランク 内容
古代ギリシア A 主な思想家、内容
ルネサンス A 主な思想家、内容
経験論・合理論 A 主な思想家、内容
啓蒙思想 A 主な思想家、内容
功利主義 A 主な思想家、内容
ドイツ観念論 A 主な思想家、内容
実存主義 A+ 主な思想家、内容
     
〇日本の思想    
出題分野 出題ランク 内容
平安仏教 B 主な思想家、内容
鎌倉仏教 A+ 主な思想家、内容
江戸時代の儒学 B 主な思想家、内容
国学 A 主な思想家、内容
明治時代の思想 A 主な思想家、内容
     
〇中国の思想    
出題分野 出題ランク 内容
諸子百家 A 主な思想家、内容

 

 6.文学・芸術の頻出項目

文学芸術の重要事項    
     
出題分野 出題ランク 内容
日本の文学 A 主な作家、作品
西洋の美術 B 主な作家、作品
西洋の音楽 B 主な音楽家、作品

>>  〔公務員Web講座のご案内〕 →こちらから

 独学の方のための「Web講座」を実施しています。1科目から選択可能です。
 効率良い学習で、合格を勝ち取りましょう。


関連記事

数的推理をスラスラ解くためには、「国語の読解力」と「文章から計算式への翻訳力」を高めよう。

一般教養試験の「数的推理」を「苦手」と感じている方は多いようです。 そのような方の中には、「算数の計...

東京消防庁「小論文」の対策

今回は、「東京消防庁・消防官Ⅰ類」「東京消防庁・消防官Ⅱ類」採用試験における、「小論文」の対策につい...

東京消防庁・消防官を目指すなら、「自然科学」の実力アップが必須。

「東京消防庁・消防官」採用試験の一般教養試験は、他の公務員採用試験と比べて、「自然科学」の出題数が際...