上野法律セミナー

公務員試験・就職試験対策の専門機関
戦略的・効率的学習法で公務員試験を攻略!

カテゴリ
タグ
  1. HOME
  2. 公務員試験メディア
  3. 公務員の基礎知識
  4. 公務員の組織図

公務員の組織図

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公務員の組織図
公務員は組織として仕事をします。これを行政学では官僚制と言います。それぞれの担当している業務や専門によって部署が分かれています。公務員として採用された場合、これらの組織のいずれかの部署で勤務することになります。では具体的にどのような組織になっているのか見ていきましょう。

1.地方公務員の組織について

AdobeStock_319939840.jpg
ここでは一例として架空の市役所の組織図を見ていきます(自治体によって一部異なります)。


shiyakusho_soshikizu.jpg

この図のように専門毎に分かれて公務員は仕事をします。ただし、特定の部署にずっと勤務することはほとんどなく、2~3年ほどで部署を異動することが一般的です(特に行政事務で採用された場合、様々な部署を経験することになります)。このように公務員は色々な部署での業務がありますが、公務員試験を受験して、面接試験まで進むと「どんな仕事をしたいのか」ということはどこでも質問されます。大まかに「公務員になりたい」と思うだけでなく、興味のある業務を見つけるためにも、実際の業務について調べておくといいでしょう。



2.国家公務員の組織について

AdobeStock_242791998.jpg
次に国家公務員の組織について見ていきましょう。ここでも一例として架空の省の組織図を見ていきます(省庁によって一部異なります)。
honshou_soshikizu.jpg

省庁は本省と地方支分局(出先機関)から構成されています。本省はいわゆる霞ヶ関にある省庁本体です。いわゆるキャリア職員と呼ばれる国家総合職に合格すると、この本省の幹部職員として期待される人事が行われます。多くは2年おき程度で、本省と地方支分局に配属されることを繰り返して、昇進していきます。

地方支分局は、国家一般職に合格した職員が主力となります。国家一般職に合格した場合も、本省の勤務がありますが、多くの場合、中堅職員を構成します。本省と地方支分局間での異動は、国家一般職ではあまり多くありません。国家一般職の場合、採用された部局内での異動が多くを占めます。

 

>>  〔公務員Web講座のご案内〕 →こちらから

 独学の方のための「Web講座」を実施しています。1科目から選択可能です。
 効率良い学習で、合格を勝ち取りましょう。


webannnai.png

関連キーワード

株式会社上野法律セミナー
WEB講座のご案内

独学で合格!スマホで合格 WEB講座開催中

右横バナー マンツーマン講座.jpg  
電子ブック教材のご案内

スマホで学習できる公務員対策教材

独学応援キャンペーン講座.jpg

最新記事

タグ

採用情報