上野法律セミナー

公務員試験・就職試験対策の専門機関
戦略的・効率的学習法で公務員試験を攻略!

カテゴリ
タグ
  1. HOME
  2. 公務員試験メディア
  3. 試験情報
  4. 保育士の配置に関する自治体の差について

保育士の配置に関する自治体の差について

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
保育士の配置に関する自治体の差について


保育所における保育士の配置については、国の基準があります。0歳児は子ども3人に対して保育士1人、1~2歳児は子ども6人に対して保育士1人、といった形で、子どもの年齢の人数に応じて保育士の配置基準が定められています。
ただし、自治体によっては、この配置基準よりも厚く保育士を配置しているところもあります。

1.国の保育士配置基準

まず、国が定める保育所における保育士の配置基準は以下の通りです(児童福祉施設最低基準)。

0歳児:子ども3人に保育士1人(3:1)
1・2歳児:子ども6人に対して保育士1人(6:1)
3歳児:子ども20人に対して保育士1人(20:1)
4歳児以上:子ども30人に対して保育士1人(30:1)

 

2.保育士の独自配置

上記はあくまでも国の最低基準とされているので、自治体によっては、より厚い保育士の配置をしているところもあります。

例えば横浜市では保育士の配置基準を独自に以下の人数にしています。

0歳児:子ども3人に保育士1人(3:1)
1歳児:子ども4人に保育士1人(4:1)
2歳児:子ども5人に対して保育士1人(5:1)
3歳児:子ども15人に対して保育士1人(15:1)
4歳児以上:子ども24人に対して保育士1人(24:1)

上記のように、ほとんどの年齢で横浜市では国の定める基準よりも、保育士の配置が厚いことがわかります。つまり、より保育士の1人当たりの負担が少なく、きめ細かい保育が行えることが考えられます。

3.選択基準の1つとして

横浜市の保育士の配置基準について紹介しましたが、横浜市以外でも多くの自治体で、国基準の配置よりも厚く保育士を配置しているところがあります。

各自治体では条例や要綱で保育所における配置基準を定めているので、興味のある自治体のHPなどで配置基準を調べて、比較してみると良いでしょう。

保育士の配置基準だけが就職先を選ぶ上での基準ではないと思いますが、基準の1つとはいえるでしょう。応募する際にこういったことも調べてみることが、将来的に悔いの無い職場環境を選ぶことにつながるとも考えられます。



>>  〔公務員Web講座のご案内〕 →こちらから

 独学の方のための「Web講座」を実施しています。1科目から選択可能です。
 効率良い学習で、合格を勝ち取りましょう。


chokuzenannai.png
webannnai.png

関連キーワード

株式会社上野法律セミナー
WEB講座のご案内

独学で合格!スマホで合格 WEB講座開催中

右横バナー マンツーマン講座.jpg  
電子ブック教材のご案内

スマホで学習できる公務員対策教材

独学応援キャンペーン講座.jpg

最新記事

タグ

採用情報